
見出しというか、見出しの表示を変える機能です。
使い道がイマイチわかりませんが、まあ、おいおい慣れていくことにしましょう。
「大」「中」「小」「追伸」という表示スタイルがあって、内部でh1~h6を指定できるようです。
なお、見出しはスキンによって変わりますね。以下の見出しは、基本スキン「smooth」のもの。
h1 大の見出し
h1 中の見出し
h1 小の見出し
h1 追伸の見出し
コードコピペ用
クリックで全選択、Ctrl+Cでコピー
その他のスキンの見出し

Brisk の 見出し。ストイックな感じ

Cureの見出し。すっきりまとまってるかな。

merryの見出し。女性らしい雰囲気

loudの見出し。力強いですね。ちょっと強調が過ぎるかも
パラメータ解説
type | 見出しタグ。h1~h6を指定 |
style | 表示スタイルを指定。subheader--large, subheader--medium, subheader--small, psが指定可能。 |
title | 見出し文字列 |
その他
見出しタグの指定(h1~h6)は何を選んでも表示は同じになります。
SEO対策的に使い分けるのかな? 記事中では、h3,h4,h5あたりを使うと良いようです。
ちなみに、ノーマルな、h1~h6タグはこんな感じです。スキン「smooth」での表示。(スキンによって、ラインやブロックの色が異なります。デザインは同じ)